ホームエレベーター、ブランコ、サウナ等特殊設備

通常はない設備や使用をご要望がございましたら必要に応じて住宅の中に入れることができます。

ホームエレベーター

ホームエレベーター

ホームエレベーターは最近はよく見かけるようになりました。
3階建や高齢者がいるお家には必要になると思います。音も静かで快適です。
最近では省スペース設計です。

ログハウスブランコ

ベランダ

小さい子供さんがおられるお家にはテラスにブランコはいかがですか。

家の中でサウナ

ホームサウナ

写真では見にくいですが、ホームサウナです。
マンションなどにはたまに見かけます。疲れがとれますのでいかがですか。
逆に身近にあると使わないかも知れませんね。

和室からぬれ縁へ

縁側・広縁・ぬれ縁
縁側・広縁・ぬれ縁

こちらは特殊設備でもなんでもないですが、和室からはき出しよりぬれ縁に出れるようにぬれ縁を作りました。
木材の色はくすんだようになっていますが雨があたり腐りやすいのであらかじめ防腐剤をしみこませてあります。

事務所

事務所内装

こちらは事務所です。住宅の一部に施工しました。一般のお客様向けの仕事ではないので看板も小さく、大きな開口も設けませんでした。玄関も居住部分と同じで玄関を入った後写真のクリア扉を開けて入ります。壁には机をスポットで照らす照明とミニキッチンを設けています。
店舗付き住宅や事務所付き住宅でも用途によりどのような施工にも対応可能です。

インナーガレージ

インナーガレージ施工例

リビングに施工しました装飾用のインナーガレージです。
詳細はリビングページのインナーガレージを参照下さい。

埋め込み水槽

埋め込み水槽

こちらはリビングと玄関の間に施工しました造り付けの水槽です。
詳細はリビングページの造り付け水槽を参照下さい。

埋め込み水槽

インナーガレージ
インナーガレージ

こちらもガレージと住宅が一体となった施工例です。カーポートが主流ですがカーポートでは風や雨による汚れは防げません。
最近は敷地との関係で断念される方も多いですがやはりシャッターガレージに魅力を感じられている方も少なくありません。
家と別にシャッターガレージを設けるとなるとスペースも必要になりますし別棟でシャッターガレージがあると結構スペースもとられてしまいます。
そこでガレージと住宅をくっつける方法もあります。家とガレージの余分なスペースを取る必要がなく屋内から直接ガレージに入る事も可能です。