浴室、風呂、ユニットバス詳細

浴室は一日の疲れを癒す所なので落ち着いた好みの配色にしましょう。
大きさは1坪タイプからが主流になっています。打ち合わせ時に多くの方はできるだけ広い浴槽をお求めになられますが現在賃貸にお住いの方のほとんどが1坪タイプより小さめのユニットバスを使用されていますので1坪タイプ1616)でも十分の広さを確保できます。
あまり大きな浴槽だと、毎日の水道代が大変ですね。
間取り打ち合わせの時にご希望の広さのユニットバスをお求め下さい。

一般的ユニットバス

ユニットバス施工例

昔はタイルで施工する浴室が主流でしたが現在は1坪タイプのユニットバスが多いです。好みにより壁面の色や浴槽・鏡の配置を変更できます。

ユニットバスグリーンタイプ

ユニットバス施工例

写真はグリーンのタイプの浴槽です。
鏡の大きいタイプを選ぶ方が多いようです。

ユニットバスミラー縦タイプ

ユニットバス施工例

写真は鏡が縦タイプの浴室です。
好みにより変わります。

半身浴可能浴槽1

ユニットバス施工例

浴槽も色々な形状が選べます。
写真は半身浴用の浴槽です。長い時間お風呂に入る方には良いと思います。

半身浴可能浴槽2

ユニットバス施工例

写真は丸いタイプの浴槽です。
色々な入浴タイプがありますのでシーンに合わせてお選び下さい。

タイル施工浴室

またがないタイル浴室

基本的にユニットバスは決められた規格のため、好みに合わない場合はタイルにより作ります。写真は床に埋め込んだ形の浴槽になっています。

浴室換気乾燥機

浴室換気乾燥機

最近は浴槽の天井はドームになっています。
取り付ける設備も換気乾燥機や暖房機・テレビと豊富にあります。
給湯器は自動お湯張り等の機能があります。

たまご型タイプの浴槽

ユニットバス施工例
ユニットバス施工例

よく施主様がお選びになられるのが浴槽自体は四角形で中が楕円形であったり半身浴ができるように腰掛けがあったりするタイプが多いですが写真のような浴槽もお選び頂けます。洋風でおしゃれですね。

コーナー浴槽ユニットバス 和風

和風ユニットバス
和風ユニットバス

和風の雰囲気が漂うユニットバスです。壁はめずらしい木目調で浴槽はシックな黒で質感を出しています。浴槽の形状も通常とは違いコーナーを生かした形状になっています。一般的には淡い色のシステムバスが多いですがこういった色合いの浴室にもする事が可能です。