キッチンオーダー扉交換工事

総工事費  25万円(消費税込)
工事期間  採寸1日、扉完成後取付1日

1.扉一枚一枚を採寸します。
2.扉を作成します。
3.既存の扉を取り外し新たな扉を取付ます。
※注意1:大きさにより作成できない場合があります。
※注意2:木製なので一般的なキッチン扉より汚れが落ちにくく経年により変色する可能性があります。

キッチンの扉

を入替る改装リフォーム例です。システムキッチンなので扉は掃除しやすく汚れにくく見た目もきれいな状態ですが、あえてこだわって手作りの木製扉に変更してみてはいかがでしょうか。キッチンの雰囲気が既製品にはない質感がでます。

奈良のキッチンオーダー扉交換リフォーム前

キッチン扉カスタム
キッチン扉カスタム

上の写真はリフォーム・改装前のキッチンです。築数年の建物に施工されたキッチンなのでまだ新しい状態です。キッチンのグレードはそのほとんどが扉の質で左右されるとう言っても過言ではありません。扉はより美しく、よりキズに強く、より掃除がしやすいものが求められます。現在でも機能性は十分ですが、好みに合わない人も多いと思います。

キッチン扉交換取付工事完了後

キッチン扉カスタム
キッチン扉カスタム

リフォーム・改装後のキッチンです。見た目や雰囲気がガラリと変わりました。量産にはない質感とオーダー特有の高級感がでます。写真に写っている取っ手などは選択できます。施工はひとつひとつ扉を採寸しオーダーで作成します。採寸から扉が完成するまでは1ヶ月以上かかる時もあります。今回は食洗器のパネルも交換できました。

電解水素水生成器取り付け工事

総工事費   26万円(消費税込)
工事期間   0.5日

1.既存の浄水器を撤去・処分する。
2.新たに電解水素水生成器を取り付ける。
※注意1:既存の浄水器を取り替える場合の工事例です。新規に取り付ける場合は取り付ける場所の確認等が必要になり工事代が増額される場合があります。
※注意2:浄水器のみの工事も承っております。

自宅のキッチンに電解水素水(アルカリイオン水)を生成する浄水器を取り付ける工事です。レバー一つで電解水素水、浄水、酸性水にわける事が可能です。キッチンのいつもつかう蛇口に浄水器を取り付ける場合も多いですが切り替えが忘れがちになり浄水で洗い物をしたりする事もあります。キッチンの蛇口とは別に取り付ける事で必要な時に使う事が可能です。最近は浄水器を利用される方が多く地域により臭いやカルキが気になり水道水をそのまま利用されない方も多いです。こちらは浄水器にプラスした機能として電解水素水を生成する事ができるアルカリイオン浄水器です。取り付ける器機は電解水生成器アルカリッチNDX-501LMです。

奈良のキッチン電解水素工事前

水素水キッチン

上の写真は電解水素水生成器アルカリイオン浄水器取り付け前の状態です。今回の例では既存の浄水器を取り外しアルカリッチNDX-501LMを取り付けます。既存の浄水器では不純物を一定程度取り除き浄水として水がでます。料理など口に入る水をこちらから出して利用されます。キッチンの蛇口と一体型になっている浄水器もありますがこちらは別に設置されています。

 

電解水素水生成、アルカリイオン浄水器工事後

水素水キッチン
水素水キッチン
電解水素水生成

アルカリッチNDX-501LM 電解水素水生成器取り付け後

取付後リフォーム完了です。以前からある浄水器の位置に取り付けましたので違和感がありません。大きさも以前の浄水器よりは大きいですが高さがあるだけで幅はそれほど変わらないので使い勝手も同じです。こちらの器機は電気分解により電解水素水と酸性水をつくります。また浄水もつくりますので用途に応じて適した水を使用できます。カートリッジなどはキッチンの引き出しの奥に収まりますので邪魔な感覚はないです。消耗品の交換時期は約1年程度のようです。
現在通常の蛇口とは別に浄水器があるキッチンでは取り付け工事について簡単に追加費用もかからないと思われますがそれ以外の場合はどの位置に設置するかを確認する必要があります。

今回施行しました器機はOSG アルカリッチ NDX-501LM 連続式電解水生成器です。
器機の詳細はメーカーサイトをご確認下さい。

システムキッチン入れ替え交換工事

総工事費  63万円(消費税込)
工事期間  約1週間まで

1.既存のシステムキッチンを解体撤去する。
2.新しいシステムキッチンを据付施工を行う。
3.既存にあるガス管を閉栓する。
4.既存にある電気配線の改修を行う。
5.食洗器の専用回路及び配管工事を行う。
6.新しいシステムキッチンへの給排水接続工事を行う。
7.壁との設置部分の処理を行う。
※注意1:キッチンの幅が2700のタイプ食洗器付の施工例です。より大きいキッチンの入替をご検討の方は大きいタイプのキッチン入替をご覧ください。
※注意2:こちらの工事ではキッチン周りのタイルやキッチンパネルを変更していません。状況によりキッチン周りのタイルなどに手を加えないといけない場合があります。
※注意3:どちらのメーカーでも対応が可能です。選択されるメーカーやグレードにより価格は増減します。

現在あるキッチンをその場所に入れ替える工事です。
流し台や調理台、ガスコンロ台などを並べるキッチンと区別してキッチンの流しやコンロ、調理部分が一体となっているキッチンをシステムキッチンと言います。ほとんどが上部の吊戸付のシステムキッチンですがお客様の要望により吊戸を付けられない住宅もあります。
キッチン入替工事はほぼ設備代なので選択されるキッチンのグレードにより価格は大幅に変わります。今回の例のキッチンでは定価80万円のキッチンを入れています。メーカーやグレードにより値下げできるキッチンもあります。さまざまな色やトップの材質、扉の模様や取っ手があるない、幅、またシンクの大きさや食洗器を付けたり浄水器を付けたりガスコンロやIHヒーターに変更したりなどかなり細かく選択可能です。
今回の工事ではキッチンの周辺のタイルやキッチンパネル等は変更していません。既存の状況によりタイルを撤去しないと
いけない場合やキッチンパネルを貼る場合もありますのでご検討の方は一度ご相談下さい。

奈良のキッチン交換工事施工前

キッチンリフォーム
キッチン交換工事
キッチンリフォーム

 

上の写真は既存のシステムキッチンです。以前は扉型が主流でした。扉型だと中のものを取る時に屈まなければならずまた奥のものは手前のものを全部出したりしないといけませんでしたが最近では引き出しタイプのシステムキッチンが多くあまり体勢を替えることなく取り出しが可能になっています。吊戸もあまり高いものだと届かなかったりします。状況によりシステムキッチンを全部入替せずにコンロだけ交換するケースもあります。規格が決まっているのでたいていのコンロは入れ替える事が可能です。
以前は大型のシンクや2つシンクのあるタイプが多かったですが最近ではミドルシンクもよくでますが2つあるシンクはほとんど出ません。コンロの下にはオーブンが組み込まれたタイプが多いですがこちらの最近ではあまり出ません。

 

システムキッチン入れ替え工事完了後

キッチンリフォーム
キッチン入れ替え工事
キッチンリフォーム

システムキッチン入替交換

後です。今回は既存のキッチンより大きなタイプが入っています。入替工事前の写真と比較して幅が大きくなる事によって調理スペースが広がっている事がわかります。食洗器が組み込まれたタイプですが、その他にトップを人造大理石にしたり、コンロをIHヒーターに替えたり、浄水器付にしたり変更する事が可能です。交換前のシステムキッチンより扉は格段に掃除しやすい扉になっていますし、シンクも手入れしやすいように工夫されています。収納も引き出しタイプに変更し、収納力と使いやすさをアップしています。また料理する人の背の高さに応じてある程度はカウンターの高さを低くしたり高くしたり、吊戸を低くしたり調整が可能です。さらにLDKにスペースがあればキッチンの位置を替えてカウンターキッチンにしたり吊戸を外し解放感を持たせたりする事が可能です。
最近のシステムキッチンでは毎日料理する人の負担をできるかぎり軽減される工夫がしてありますので使いにくさを感じられている方は一度入替をご検討下さい。予算に応じたキッチンをご用意する事が可能です。

マンションL型キッチン入れ替え工事

奈良キッチン入れ替え
奈良マンションキッチン交換工事

マンションの既存のL型キッチンをI型キッチンに入れ替えたリフォーム工事例です。L型キッチンはI型キッチンと比較して間口が多くとれており、横に移動する動線ではなく少ない移動で効率よく動けるのが利点です。しかしコーナー部分が意外とつかいにくいというお声も聞きます。今回のリフォームケースでは施主様がお住まいになられる家族数も少ないのでそれほど多くの収納も必要ではないという点とできるだけ価格面を抑えたいとのご要望でしたのでI型キッチンに入れ替えリフォームさせ頂きました。I型キッチンはもっとも多く施工されるためメーカーの値引きがL型と比較すると多くする事ができます。またキッチン周辺部分はタイル施工でしたが目地が汚れやすいのと掃除がしにくいため掃除が楽なキッチンパネルに変更しました。

大きいシステムキッチン幅3450交換工事

総工事費  140万円(消費税込)
工事期間  1週間以内

1.既存のキッチンを解体撤去する。
2.解体撤去した後にコンパネによる補強下地取付ける。
3.新たにシステムキッチンを取り付ける。
4.IHヒーターや食洗器の電源工事を行う。
5.給水工事を行う。
6.キッチン周りの既存のタイルよりキッチンパネルを施工する。
7.壁との隙間はコーキング処理を行う。
※注意1:一般的に住宅のキッチン幅は2550や2600程度が多く2700のタイプでも比較的大きなタイプですが、こちらの例では3450の幅の工事です。一般的な大きさのキッチンであればより安く施工する事が可能です。
※注意2:施工するキッチンのメーカーを変更すると価格は増減します。

一般より大きいタイプのシステムキッチンを改装する工事です。
住宅の一般的なキッチンの大きさは2m45㎝または2m55㎝が多いです。
一般的な大きさのキッチンはリフォーム改装例が多く需要も多いため比較的金額を抑える事は可能ですが
今回の大きさはあまり事例が少なくお客様がご要望されてもスペースがなく無理なケースが多いです。
需要が少ない分いざリフォームとなりますと特別注文になります。3m以上のキッチンをご検討の方
一度ご相談下さい。

奈良の幅広キッチンリフォーム工事項目、注意点

大きいキッチン
大きいキッチン

上の写真はリフォーム改装する前のキッチンです。すでに3450ミリの幅があります。注文建築の住宅に施工されています。当時では現在より高価だった人造大理石カウンタートップを採用し、IHヒーターとオーブン・食洗器がシステムキッチンの中に組み込まれています。システムキッチンとは最近では主流ですがワークトップで一体となったキッチンシステムキッチンと言います。一昔前は流し台やガス置き台などばらばらにあったものを並べるキッチンが主流でした。
今回の工事では既存のキッチン幅の通りの幅のキッチンを新たに施工し、キッチンの周囲には写真では見にくいですがタイルが貼ってあるものを掃除がしやすいキッチンパネルに変更します。換気扇も交換しますが、前に窓がありリフォーム前でも吊り戸棚がない状態なのでリフォーム改装後も吊り戸棚はつけません。

 

大きい幅広タイプのシステムキッチンリフォーム工事改装後

大きいキッチン
大きいシステムキッチン
大きいキッチン
大きいIH

大きいタイプのシステムキッチン3450施工後の写真です。今回のキッチンはパナソニックです。一般的な大きさではないため食洗器の位置やIHヒーターを一番端に持っていくかもう少し端にゆとりを持たせた位置にするかなど通常の2450や2550幅のキッチンより自由に決めれるところが多いです。
今回のキッチンではパナソニック製のものを使用し、食洗器をつけてIHヒーターは熱を持つところが一般的なものは三角形になっているのに対して写真のように横に3つ並ぶ珍しいIHヒーターを施工しています。IHヒーターの操作パネルは側面からプッシュ式でスライドしてきます。また換気扇も取り換えました。写真ではわかりにくいですがキッチンの周囲全面に白タイルが施工されていましたが写真のような白系のキッチンパネルに変更しました。タイルは表面がツルツルで油や汚れなど拭き取りやすいですが、目地の掃除が大変です。キッチンパネルの場合は目地がほとんどありませんので掃除がしやすいです。
キッチン交換リフォーム工事では費用のほぼ大部分が設備機器の代金です。ですのでキッチンのメーカーやグレード、取り付けるIHヒーターの種類や食洗器の性能などにより価格をかなり下げる事も可能ですが、よいキッチンを選ぶとそれだけ高くなります。特にあまり出ない大きさのキッチンであれば設備自体の値引きが通常のキッチンより悪くなってしまう事もあります。当社はパナソニックに限らずヤマハ、タカラ、サンウェーブ、クリナップ、日立、トステムなどどのメーカーでも対応可能ですのでお気軽にご相談下さい。