奈良の庭、外構工事リフォーム
敷地約60坪の庭、外構工事施工例
総工事費 120万円(消費税込)
工事期間 約3週間
1.既存の駐車場コンクリート、カーポート、アプローチ、植栽残土等一式撤去、整地する。
2.駐車場部分、アプローチ部分コンクリート下地の上打設する。
3.アプローチ部分の板石を張る。
4.機能ポール(表札、ポスト)を設置する。
5.モニターホン取付、電気工事
6.ハイルーフ用のカーポートを現場に合うようにカットし施工する。
7.きれいな土を入れる。
8.芝生を張り木製の柵取付。
※注意1:今回の例では当初よりあったキンモクセイは残しています。
※注意2:機能ポールやカーポートは三協のものを施工していますが他メーカーのものでも可能です。
※注意3:敷地が約60坪の施工例です。敷地が60坪より小さい場合は同じ仕様でも安くできます。
約60坪の道路とフラットの敷地に1階の面積が約18坪ある延床(1階と2階を合わせた建物面積)が約32坪ある建物がある敷地の庭、外構をお施主様の使い易いように全体を変更する工事です。これほど荒れていて1からする工事は稀ですがこれほど荒れてると思い切ってすべて変更できますね。
外構工事は敷地が広いほど費用がかかってしまいます。また敷き詰める砂利の種類や積むブロックの種類によっても価格が左右されます。凝れば凝るほど費用がかかる反面、全体的に価格を安くすることも可能ですのでご検討されている際は一度ご相談下さい。


上の写真は庭、外構工事を施工する前の写真です。施主様は永い間空家の住宅を購入されましたので草等伸び放題になっていて原形がわからないくらいになっています。既存にあるカーポートやアプローチ、敷地への入り口の枕木などは一部が朽ちていて使えない状態です。敷地自体は間口が広く、また道路との高低差もありませんので使い易い土地形状だと思います
庭を造る、外構工事リフォーム改装後







リフォーム完了です。全体的に見てオープン外構になりました。草が生えすぎて歩きにくく何があるかわからない状態でしたので敷地が広く感じます。当初よりあったキンモクセイは立派に大きくなっていましたので施主様のご要望でそのまま残しました。また芝生の中に花壇もつくりましたので花を植えることもできます。芝生は管理が大変ですがうまくできればものすごくきれいな状態になりますのでやりがいがあると思います。
その他外構例
カラーコンクリート

こちらは上記外構現場ではありませんが外構施工例の一部です。
道路から玄関までのアプローチで敷地に余裕があれば駐車場スペースとは別のスペースで区分して門扉を開けて玄関までいきたいものです。その場合道路から玄関までのところは駐車場スペースとくらべてちょっと違ったアクセントの外構をすればアプローチとしてわかりやすくなります。レンガを並べたり砂利敷きにするケースもありますがこちらの例ではレンガでアクセントをつけてコンクリートに色をつけるカラーコンクリートを施工しました。つける色はどのような色でも可能です。またアプローチのパターンも多種多様で写真のようにちょっと曲げたり真ん中に円をつくったりする事も新たに外構工事をおこなうので可能です。
ロックガーデン・タイル敷


こちらは外構の一部にコンクリートの代わりにタイルを敷いた施工例と大きめの石を敷いた例です。コンクリートは車のよく通るところは特にタイヤ痕や雨で外構施工時よりは色がくすんできます。カーポートの下は雨がかからないので黒くなりにくいですが雨にかかるところや頻繁に車が通るところはどうしても黒く変色してしまいます。そこで天然石のタイルを施工しました外構例です。敷く面積が大きくなればなるほど費用がかかりますのでこちらの例ではカーポートを施工しない車庫のゲートよりも外側に施工しています。天然石なので1つ1つ色ムラがあり不揃いのよさが出てますが全体として統一された色合いになっています。また表札やインターホンが入る門柱部分はブロックで立ち上げてグレー系のタイルを施工しています。門柱立ち上がりでは花壇を施工する例もありますが大きい石を敷き詰める事でシックなイメージに仕上がっています。夜は大きい石の間に照明をいれる事でより雰囲気がでます。
外構リニューアル

弊社事務所前の外構工事例です。当初は開店を重視しあまり考えず外構計画をし施工しました。必要最低限の外構でカーゲートを施工し、門柱はリブブロックを使用し表札とインターフォンをつけました。事務所入り口付近は花壇をリブブロックでつくりアプローチはピンコロ石を使用しています。カーポートは1台分を施工しました。
リニューアル後では敷地間口が既存のカーポートを施工するには寸法が合わず色々試行錯誤をし3台分と2台分のカーポートを合わせる事にしました。途中に入る柱の位置も想定し許容範囲の位置に据える事ができました。カーポートの照明はメーカーオプションで梁にLEDライトを埋め込んでますので人感センサーにより人が通ると点灯します。リブブロックで施工しました門柱と花壇は上から自然石タイルを張り既存のブロックよりおしゃれにしました。土間コンクリートは一度全て撤去し駐車場ラインにレンガと照明を埋め込み表札も下から照らすためスポット照明を埋め込みました。地中に埋めたLED照明はタイマーにより周囲が暗くなると自動で点灯後決まった時間になると消灯します。またアクセントで一部タイルを施工しています。
新築シンプル実用的な外構




こちらは敷地60坪ほどの新築現場です。ハウスメーカーで建築され外構のみご依頼を頂きました。建物完成当初は道路から高低差がありましたが玄関付近に階段をつくり他は車が駐車できるように鋤取りました。できるだけシンプルに仕上げました。
新築外構


車1台駐車可能な新築外構です。道路との高低差がある敷地でしたが直角階段にして緩やかに上がるようにしています。フェンスはアイアン手摺風のフェンスです。